職種別の選考対策
年次:

19年卒 募集終了:技術系
募集終了:技術系
No.31503 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 募集終了:技術系
募集終了:技術系
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 立川 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム5人 |
参加学生数 | 40 |
参加学生の属性 | 理系 |
交通費補助の有無 | 全額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
4日間で与えられた課題をこなし、その間に最終日のプレゼンの資料をつくり、最終日には社員の方の前でプレゼンでした。基本的に自分で課題に取り組み、分からない所を社員の方に質問という流れです。10:00-18:00で行いました。
ワークの具体的な手順
エレベーターの表示機をハードウェアとソフトウェアの両方を用いて設計します。設計、記述、確認の流れでやりました。ハードはベリログ、ソフトはJavaを扱いました。
インターンの感想・注意した点
ハードウェアとソフトウェアで同じものを作り、その違いは一体なんなのか、普段意識しないことを勉強できました。質問もしやすく作業内容だけでも勉強だらけです。社会常識とかその辺にはとても寛容な会社だと思います。
懇親会の有無と選考への影響
選考のさいにメンター推薦をもらえると書類及び一次面接が免除です。
インターン中の参加者や社員との関わり
毎日お昼ご飯は社員の方と一緒に食べたり、懇親会があったりと話す機会も多かったです。また質問する機会が大変多いので細かいところまで聞くことができます。インターン中の他の参加者とはあまり話しにくいと思いました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い企業で固いことをやってるのかというイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
働きやすく、フレキシブルな面が多かったと思います。食堂が安く、速く、美味しいのも印象的でした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。