職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.39143 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 事務系総合職
事務系総合職
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
関西学院大学 | 文系
6月7日
グループディスカッション(GD)
6月7日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間15分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着後、グループディスカッションの内容について説明があり、直ぐに開始。ディスカッション終了後、少しだけ社員の方に会社について質問する座談会の時間がとられた。
GDのテーマ・お題
百貨店での企画を成功させるために各部署同士での調整を行え。
GDの手順
設問が非常にややこしかったのでまずは設問確認をグループ内で行った。その上で進行役の学生を中心にお互いの部署の利益を調整した。結局、私たちのグループでは結論を出しきれなかったものの選考には通過したため、ディスカッション中の態度が重視されたと考えられる。
雰囲気
終始和やかな雰囲気だったので建設的に議論しやすかった。
注意した点・感想
とにかく設問の意図を十分に理解しながら進めることを重視した。また、はじめは議論の進行役を務めようとしたが、他の学生が進行役を積極的に出てくれたので自分は引き下がった上で、建設的に議論するよう工夫した。また、百貨店の事業部の部長の立場で行う議論であったので、実際に自分が仕事の中でその立場に立って...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。