
20年卒 事務系
事務系
No.56402 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月末 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
あなたをモノに例えると?
「低反発枕」私は低反発枕のようにどのようなものにも対応して合わせる柔軟性がある。さらに、押されても戻るタフさを兼ね備えている。これは高校時代の◯◯部の経験から培った。社会人ではこの性質を活かしていきたい。
学業の概要
私は応用化学科に属している。化学とはモノがどのような性質をもつか、何からできているかなどを調べるのみの学問である。それに対して、応用化学は化学を基礎として、いかに役立つモノを自在に作れるか、どの手法が効率の良い方法なのかなどを追求する学問である。知識の面だけでなく、その知識を世の中にどのように...
志望動機
御社を志望する理由は2つある。1つ目は、完成品に対して根本から関わることができる点だ。御社は様々な素材を扱う企業であり、素材は活用できる範囲も広い。私は素材という根本の製品の質を上げることで、世の中に大きく貢献できると考えている。さらに、御社は産業廃棄物をモノづくりに活かし、環境面においても大...
学生時代に力を入れたこと
予備校のチューターに1番注力した。私の担当した数学のクラスは模試の成績が40点台であった。私は1年で平均60点台に伸ばすことを目標とした。私は点数の低い原因が生徒たちの復習不足で、授業を理解しきれていないからだと考えた。復習を習慣づけるため、生徒に復習ノートを毎週提出するように義務付けた。復習...
人生において最も悩んだこと
私が最も悩んだことは◯◯部での自分の立ち位置だ。私は高校時代、レギュラーにはなれなかった。最初は自分がレギュラーになれない悔しさからチームのサポートを一切しなかった。それによってレギュラー陣のパフォーマンスが落ち、自分がレギュラーになる可能性が増えると思っていたからだ。しかし、3年生になったと...
各質問項目で注意した点
インターン組で必ず通ることはわかっていたので内容よりも読みやすさを重視した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。