職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 技術系
技術系
No.418461 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 技術系
技術系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 住友金属鉱山株式会社_東予工場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日 |
参加社員数 | 10名ほど |
参加学生数 | 10名ほど |
参加学生の属性 | 理系大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
現在老朽化が進み建て替えが必要なプラントがあり、我々が新しく建設するプラントについて、仕様を検討・立案・発表するもの。2グループに分かれ、配備する設備の大きさや仕様についてグループで検討し、パワーポイントにまとめて工場長を含めた技術系社員の方の前で最終日発表するという流れ。
ワークの具体的な手順
チューターの方が2名付き、社員の方の説明や留意事項を聞きながら一つ一つの設備の使用についてグループで討論・決定した。
インターンの感想・注意した点
手厚く・実直なインターンという印象であった。グループワークについてもチューターの方が2名ついてくださり手厚くサポートしていただいた。夜には懇親会としてホテルのレストランで食事をしながら社員の方と様々なお話をすることができた。
懇親会の有無と選考への影響
夜には懇親会がある。
インターン参加者には個別面談と早期選考の案内が提示される。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日の会社説明からグループワーク、懇親会を通して社員の方と話す機会をたくさん設けていただいた。技術系社員の方の業務においても様々でいろいろなお話を聞くことができたと感じた。インターン参加者の学生とも退社後に食事をすることも多く、他の就活生の現状を聞くことができたと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業としてはニッケルを中心に強みを持っているという印象。
社員の方に関しては実直な方が多く、残業も多い印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に働いていらっしゃる社員の方々との交流を通じてコストや生産量といった数値として成果を出すことにやりがいを感じている印象だった。また、実直な方が多く、残業が同業他社と比べて多い印象は変わらなかった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。