職種別の選考対策
年次:

19年卒 ※現在募集なし 総合職
※現在募集なし 総合職
No.39121 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 ※現在募集なし 総合職
※現在募集なし 総合職
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
早稲田大学 | 文系
2018年5月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年5月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
GDの前に2分間のスピーチがある。テーマは自分に一番影響を与えた出来事。全員がスピーチを終えたら別室でGDを行う。
GDのテーマ・お題
とあるメーカーの営業職の新卒採用担当として、最終選考に残った5人の中から誰を選ぶか。
GDの手順
最初に5人の情報などが書き込まれている書類を各自で読み込み、自分の中で候補を1人決める。その後、他者を説得する時間が設けられ、最終的にチームで一人を選ぶ。最後に人事には発表する。人事からのフィードバックは特にないまま終了。
プレゼン時間の有無
1分ほど
雰囲気
若手人事の方がメモを取りながら静かに見ている。
注意した点・感想
5人の候補はそれぞれ長所と短所があり、グループ内で意見が割れたが、いかに自分の推す候補者が優れているかを言い続けるのではなく、他者の意見にも耳を傾けることが重要だと感じた。実際、我が強い学生はその後の選考にはいなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。