
19年卒 ※現在募集なし 総合職
※現在募集なし 総合職
No.32250 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月下旬 |
---|---|
提出方法 | 郵送で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
大学時代に最も力を入れて取組んだことは何ですか
陸上競技部でレギュラー獲得を目指したことです。当部は中間層の選手が少なくレギュラーが固定化されているという現状がありました。私は、自分のような下位選手がレギュラーになれば、他の下位選手の奮起やレギュラー争いの活性化につながるのではないかと考え、上記の目標を掲げました。少しでも早くレギュラーにな...
修士論文の内容を記述してください。また、研究を進める上で工夫した点や研究の意義、将来展望を述べてください。
並列計算機を用いた第一原理計算によって、酸化チタン表面での金属原子、クラスターの吸着構造を調査しています。プラチナや金などの貴金属は有用な触媒資源であり、触媒として使用される際には各種金属酸化物上に高分散担持して用いられます。これらの特性を理解するには、表面構造などを知ることが重要ですので、計...
技術者として、自分にどのような専門性があると考えていますか
学部では材料分野に関する基礎知識を身に付けました。更に、研究室配属後はセラミックス材料の合成や評価という、セラミックスを中心とした研究に取り組んできたため、これらに関する専門性があると考えています。また、11年間の部活動を通して得た「目標に向かって粘り強く挑戦する力」が私の特質であると考えてお...
それを活かしてどのような仕事を行っていきたいですか
私は、研究開発に従事したいと考えています。その中で、私の強みである「目標に向かって粘り強く挑戦する力」を活かし、新たな環境貢献製品を作り上げることで持続可能な社会に貢献したいです。また、貴社製品はセラミックス技術をベースとしており、大学で学んできたセラミックスの専門性との親和性も高いと考えてお...
各質問項目で注意した点
読み手が自分のことを何も知らないということを念頭に置いて書くこと。特に研究に関して、相手は全くの素人であるため、専門的な言葉をあまり使わず分かりやすく簡潔に書くことを心がけるとよいと思います。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。