職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
No.251872 本選考 / 2dayインターシップの体験談
23年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
23年卒
2dayインターシップ
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年2月上旬
2dayインターシップ
2022年2月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2日間 |
社員の人数 | 5人程度 |
学生の人数 | 40人程度 |
結果通知時期 | インターンシップ参加者全員が一次面接免除の対象となるため合否などはない。 |
結果通知方法 | インターンシップ参加者全員が一次面接免除の対象となるため合否などはない。 |
会場到着から選考終了までの流れ
2日間ともオンラインで開催(事前に送付されているURLから入室)
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明、大正製薬の製品やビジネスを題材にしたグループワークを行った。グループワークでは大正製薬の営業の仕事であるSR(OTC医薬品をはじめとする生活関連用品の営業職)とMR(医療用医薬品の営業職)の両方の仕事を体験した。
ワークの具体的な手順
1日目にSR、2日目にMRの仕事体験を行う。SRのグループワークでは割り当てられた担当製品の新規提案を顧客に行う形でプレゼンし、社員の方からフィードバックを受ける。MRのグループワークではどの病院やクリニックに医療用医薬品をどれだけ提案するかをグループで考え、発表する。
雰囲気
グループワークでは時間に追われることが多く、ばたばたとしていた印象。同じグループの学生とは2日間一緒にワークを行うため、話す機会は多い。
注意した点・感想
グループワークを通じて事業の理解だけでなく、仕事内容や実際の商談の現場の話など、よりリアルに近い形で仕事を体験することができたため、深く企業について知ることができた。グループワークでは社員の介入はあまりなく、参加している学生が主体となってワークを進めることができた印象。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者は本選考において、ES・WEBテストを通過できれば一次面接は免除される。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。