職種別の選考対策
年次:

22年卒 開発職
開発職
No.177467 本選考 / 最終面接の体験談
22年卒 開発職
開発職
22年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2021年5月下旬
最終面接
2021年5月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 4, 5名 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
役員の方々。部屋全体がうつされる形式だったため正確な人数は不明。
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため自宅で実施
面接終了後、若手の方に質問できる時間が10分ほど設けられた
質問内容
1分間ほどで自己紹介
強みとそのエピソード
学生時代に力を入れたことの説明
その中でぶつかった困難とそれをどう乗り越えたか
アルバイトについて
最近気になった、または感動した健康関連商品
大正製薬でやりたいこと
モニターと商品開発どちらがやりたいか
雰囲気
役員の方々ということで身構えていたが、面接官がいらっしゃる部屋の様子がうつされる形式だったこともあり、思っていたほどの圧迫感はなく、かたい雰囲気ではなかった。あまり深堀はなく、話題が転々としながら進んでいった。
注意した点・感想
どう答えればわからないような問いにも、自分なりの意見を根拠を持って伝えることができれば大丈夫だと思う。深堀があまりないと感じたため、その話のなかで自分の最も伝えたいことが漏れることがないよう注意した。具体的にはキーワードを含めて話すことを意識した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。