![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 研究職
研究職
No.58369 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
志望動機
OTC医薬品のリーディングカンパニーとして、生活者の健康を幅広い面からサポートされている点に魅力を感じたからです。私には「一人でも多くの人々のQOL向上に貢献する」という夢があります。現状に満足せず、社会のニーズを的確にとらえ続け、高い技術力で商品の改良・開発に挑戦する貴社でなら、私の夢を実現...
研究課題
「◯◯◯内封リポソーム製剤の抗腫瘍効果決定因子の解析」というテーマで研究を行っています。◯◯による◯◯内封ナノ粒子製剤の抗腫瘍効果に影響を及ぼす因子には、がん細胞の増殖速度や製剤の腫瘍組織移行性があげられます。そこで私は、抗腫瘍効果を左右する因子をさらに追及するため、◯◯の異なる◯種の◯◯を用...
自覚している性格
困難な課題に対して、ひたむきな努力を続けられます。新規研究テーマ立ち上げに際し先生や学生との意見交換や論文から綿密に情報収集を行った上で、得られた実験データと真摯に向き合い、導き出した結論を元にプロトコールの改良を繰り返すことで、最適な実験系の確立に成功しました。また、論理的かつ分かりやすく伝...
それぞれの学生時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも) 小学生の時
◯年生の時の◯◯発表会です。私は跳び箱が得意でしたが、練習中のケガがきっかけで、飛ぶことが怖くなってしまいました。発表の日、自分の番の時に、練習メンバー全員が名前を呼んで手拍子で応援してくれました。その応援に勇気をもらい、今まで一番勢いよく踏み込み、体に全神経を集中させた結果、飛ぶことができま...
それぞれの学生時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも) 中学生の時
東日本大震災後にボランティアを行ったことです。自分に出来ることがあるはずと思い、ボランティア団体に一人で参加し現地を訪れました。情報伝達・収集を行う班の一員として、地域の方と協力し、一人暮らしの高齢者や用配慮者のいる世帯の安否確認と、避難に関する情報を伝えて回ったり、避難が困難な人には、車いす...
それぞれの学生時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも) 高校生の時
◯◯部部長として、文化祭で◯◯をやろうと提案し実現できたことです。
私は部員の皆と一つの作品を作りたいと考え、◯◯を提案しました。皆でビデオを見て勉強し、試行錯誤して練習を重ねました。また、◯◯を持って動き続ける体力をつけるため、私が中心となって練習計画を組み筋力トレーニングに励みました。当...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。