![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 研究職
研究職
No.47598 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(300文字以内)
私は研究によって世界中の人々を助けることが出来るような新薬を生み出したいという夢があります。貴社は国内OTC医薬品売上第一位の現状に満足することなく、国際的に通用するレベルを目指して医薬品事業を推進しており、常に成長を続けるその姿勢に共感しました。さらに貴社セミナーで、医薬用医薬品事業において...
研究課題(300文字以内)
私が進めている研究の目標は「◯◯◯◯の多量化のメカニズムの解明」です。◯◯◯◯の中には、多量化すると機能を発揮するものがあります。このような◯◯◯◯において、多量化の機構を解明することは、◯◯◯◯の機能発現機構の解明に繋がります。私は、この◯◯◯◯の集合がどのように生体内で制御されているのかと...
自覚している性格(300文字以内)
私の長所は粘り強さで、短所は時間管理の甘さです。研究を進める中で、測定のためのサンプル調製が上手くいかないという課題に直面しました。そこで似たようなサンプルを用いている論文を探しその条件を参考にしたり、失敗した条件の何がいけなかったのか考えながら粘り強く試行錯誤を繰り返しました。そして50サン...
小学生時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも)(200文字以内)
小学生のときの出来事で、私のその後の人生に最も大きな影響を与えたのは、小学3年生の時の初めての理科の実験です。酸とアルカリについての実験で、ビーカーに指示薬を垂らした瞬間に液体の色が変わるという現象にものすごく興味を惹かれたのを覚えています。それまでも好奇心旺盛な子供でしたが、このときから理科...
中学時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも)(200文字以内)
高校受験が一番印象に残っています。理由は、高校受験で初めて何か大きな目標を掲げて努力し続ける経験をしたからです。受験勉強を始めた当初、私の学力は志望校の合格ラインを大きく下回っていました。なので生活を根本から見直し、半年間毎日10時間近く勉強しまして志望校に合格することが出来ました。この経験か...
高校生時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも)(200文字以内)
部活動での試合で得点した時の事です。私は高校時代、ラグビー部に所属していました。高校二年生の時、全国大会常連の強豪校との試合があり、その試合で私が得点を決めることが出来ました。得点した直後、チームメイトが私のところに駆け寄ってきて、抱き合って喜びました。この時に私は、チームで何かを達成する、大...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。