![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 研究職
研究職
No.44364 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
私は「世界の人々の豊かな生活に貢献したい」という夢があり、その夢を叶える環境があると考え、貴社を志望しました。夢を叶える環境があると考えた理由は二つあります。一つ目は医薬品の研究を通して人の命を救うことができる点です。豊かな生活を送る上で一番重要なのは命であり、国籍や経済格差を問わず医薬品をお...
自覚している性格
私の強みは粘り強さです。私の所属する研究室では、安全面を疎かにする雰囲気がありました。その雰囲気を変えるために、危険性のある行為をしている人を見かけたら必ず声をかけ、LINEというアプリを用いて安全面について呼びかけを行いました。最初は疎ましく思われることもあり、あまり安全意識の徹底にはつなが...
それぞれの学生時代で一番印象に残っていること 小学生の時
◯◯クラブに所属しており、◯◯戦において優勝したことです。元々は◯◯をやっていたものの、チーム事情もあり◯◯をすることになりました。◯◯を始めて3ヶ月ほどで◯◯戦がありました。◯◯戦では◯◯で優勝することができ、特に準決勝、決勝は◯◯での勝ち上がりだったため、非常に印象に残っています。
中学生の時
学園祭実行委員として学園祭を無事に終わらせることができたことです。私の通っていた中学校では学園祭ではクラス合唱と学年合唱、全校合唱をします。学園祭実行委員は学園祭の進行や生徒の誘導などを行いました。当日、インフルエンザによって実行委員の半分程度が登校禁止になり、残りの実行委員でフル回転して無事...
高校生の時
大学受験です。私の住んでいる地域では、受験日2月14日の前々日から前日の昼にかけた歴史的な大雪のため、高速道路、国道、県道、JRなどが全て麻痺し、陸の孤島と化しました。絶望的な状況の中、13日の夜にJRが電車を一本だけ通すという情報が入り、藁にもすがる思いで駅に向かいました。結果的に14日朝3...
研究課題
抗生物質◯◯の合成研究を行っています。◯◯の構造的特徴として◯◯有する◯◯を◯◯とする◯◯であることが挙げられ、複雑な◯◯骨格の効率的合成法を確立し、◯◯を目的に研究を行なっています。現在までに◯◯の3つのセグメントは当研究室で開発した◯◯反応を鍵反応とし、合成経路の確立を達成しております。今...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。