職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.140658 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 10月下旬 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で5名ほど |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | アルバイト未経験者 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目(1グループ4名)
・自己分析ワーク(事前課題込み)
・会社の概要
・Whyから始める意味について
・店長の使命について
・GD(店長としての課題解決)
・ペアでのフィードバック
2日目
・GD(コロナ禍における自宅で楽しめるコーヒーキットの販売戦略)=>発表=>フィ...
ワークの具体的な手順
インプット=>アウトプット(ペアでの話し合いやGD)という流れ
インターンの感想・注意した点
他の参加者の意見をくみ取るようにした。口数の少ない参加者には問いかけるなどして参加を促した。さらに、インプットの時間も多く設けられており、それが後のGDに活かせるように情報を整理して伝える努力をした。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループやグループ内でのペアと話す機会が多い。さらに、発表に関しては社員さんがいい点も改善点もフィードバックしてくださるので、とても勉強になる。1日目が終わったときに、グループ内のメンバーを指定されて1日を振り返って2日目への応援メッセージを送る。誰が送ってくれたのかは2日目にわかるが、とても...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
アルバイト経験があるため、ある程度の社風はわかっていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
改めて、社員さんの人柄は最高だと感じたし、ワークの内容も濃くて面白いものばかりだった。また、店長になるための心構えも知ることができた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。