職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.287845 インターン / エントリーシートの体験談
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
24年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
信州大学大学院 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 10月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
第1~第5希望テーマを選んだ理由を教えてください。(字数制限なし)
私の専門は◯◯の◯◯開発です。モノづくりを一連を見たときに、初めに材料開発から始まり、そして最後の砦になるのが生産技術だと考えています。普段の研究室生活では材料開発、そして一部プロセス開発までしか見ることができていません。そこで生産技術という新たな知見を手に入れるため、本テーマ(テーマ番号09...
大学における研究テーマとその内容について(400字以内)
私の研究テーマは◯◯の開発です。現在、脱炭素社会の実現に向けて、高出力・高容量な◯◯の需要が拡大しています。そこで、私は新たな◯◯として◯◯に注目しました。◯◯は従来の◯◯に比べ10倍もの◯◯を持ち、高エネルギー密度化が期待できます。一方で、◯◯に伴い◯◯が◯◯することで◯◯が破壊され、サイク...
当社インターンシップへの志望動機およびインターンシップを通じて学びたいこと(200字)
私は、モノづくりを通して人々の生活を豊かにしたいと考えています。そのためには、優れた製品を低価格で供給することが必要です。開発された素材の品質を担保しつつ、低コストでの量産を実現するには装置の内製化が鍵であると考えています。今回のインターンシップを通じて、日頃の研究活動では体験できない工法/設...
学生時代に頑張ったこと(100字)
私が学生時代頑張ったことは◯◯部での活動です。浪人時代のブランクもあり結果が伴わない時期が続きましたが、自己分析と、仲間との練習を重ねることで実力をつけ、インカレ出場を果たすことができました。
各質問項目で注意した点
専門外のテーマだったため、なぜこのインターンテーマを選んだのかを明確にした
この投稿は23人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。