
20年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.56831 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
趣味・特技
趣味は◯◯をすることです。展開が速く、密なコミュニケーションをとりながらコツコツと得点を積み重ねてチームメイトと勝利を目指す点に魅力を感じています。大学に入学してからも優勝を目標に定期的に大会へ出場しています。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は次世代の◯◯電源として期待されている、◯◯◯◯電池(◯◯)の物性評価に関する研究を行いました。◯◯の実用化に向けて発電効率向上が課題であり、解決するためには発電機構の解明が非常に重要です。その中で、発電層で生成された◯◯(◯◯・◯◯)の◯◯メカニズムは未解明な部分が多く、十分な理解が得られ...
自己PR
私は協調性を活かし課題解決に導く能力を有しています。私はこの能力を用いて飲食店のアルバイトで従業員の雰囲気を一新し、お客様からの評価を向上させました。私が働く店舗では食後のアンケートから、従業員に笑顔がないことが原因で、結果的にお客様満足度が他店に比べ低いという問題がありました。私は高校時代の...
学生時代に最も打ち込んだこと
私が学生時代に最も頑張ったことは、新入生歓迎会の課題解決です。私が所属する学園祭実行委員会では、◯◯人以上の新入生を招き、◯◯企画を行っていましたが、「面識のない人との◯◯は不安」という意見を毎年頂いていました。そこで◯◯企画前に仲を深める機会があればその不安を和らげられると考え、簡単なゲーム...
ムラタを志望する理由を教えてください
私は自身の専攻を活かし、モノづくりを通してエネルギー問題を解決したいと考えております。そのため私は、貴社の持つ高効率なパワーコンディショナーと安定性・長寿命を兼ね備えた蓄電池を組み合わせた、蓄電システムの開発に注力している点に魅力を感じました。そして、一貫生産体制によって他社にできないモノづく...
希望職種を教えてください
商品開発/回路設計/製造管理
その仕事を選んだ理由を教えてください
私は大学では◯◯や◯◯などを学び、大学院では研究を通して課題解決力を養ってきました。このように大学・大学院で学んだ知識、経験を活かせることに加え、モノづくりを通してエネルギー問題を解決したいという自分の思いを実現できると考え、上記職種を志望しました。さらに、貴社の一貫生産体制において私の強みで...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。