職種別の選考対策
年次:
18年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.9573 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
同志社大学 | 文系
4月
グループディスカッション(GD)
4月
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着するとテーブルに案内され自己紹介をしました。そのあと担当者が来られ、説明があり、開始しました。
GDのテーマ・お題
架空の企業があり、M&Aの候補として2社があげられている。どちらがM&A先として適切か
GDの手順
最初にメンバーが2つのチームにわけられ、ディベートのような形で議論が進みます。まず、資料を読み込む時間、その後チーム内で議論する時間、全員で議論する時間があります。議論の進め方は自由でした。最後にお互いにフィードバックする時間がありました。
雰囲気
基本的には和やかでした。選考官も笑顔で議論をみていてくださるという感じです。
注意した点・感想
役割はきめられているので、その中でいかにロジカルに説得できるかが重要だと感じました。またその中でも、チームのメンバーどうしでの連携や、議論を活発に、建設的にする努力も必要だと思いますので、そのバランスが難しかったです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職