17年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.4845 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | インターン選考通過 |
---|
研究内容についてお答えください
大学院における私の研究テーマは「軽金属材料の劣化評価を目的とした電気伝導率推定システムの開発」です。アルミニウム合金やマグネシウム合金などの軽金属材料は高比強度材料であるため、航空機や鉄道などの輸送機器に多く使われています。軽金属材料は磁性がなく高伝導材のため超音波などを利用したき裂の探索を行...
当社インターンシップへの応募動機およびインターンシップを通じて学びたいことについてお書きください(300字以内)
私は貴社の技術力の高さに惹かれ、是非とも研究開発の現場を直に体験させていただきたいと思い本インターンシップを志望いたしました。貴社を知るようになったのはインターネットでチアリーディング部の動画を見たことがきっかけで、全体が統率されていることもさることながらロボット単体での動きの滑らかさや安定性...
第一志望テーマについてお答えください
人型ロボットの要素技術評価
第一志望テーマの志望理由をお答えください
元々、私が大学進学の際に機械系を志望したのはロボット技術に興味を持ってのことでした。当時は特に、災害現場で危険な作業ができるロボットや医療用ロボットなど、人を助けるロボットに興味を持っていました。今でも関心は高く、最近では日立GEが開発したロボットが福島第一原発内の調査を行ったニュースが記憶に...
第二志望テーマについてお答えください
機械系構造解析の実験評価とシミュレーション
第二志望テーマの志望理由をお答えください
私は学部時の授業でCAE解析を用いた設計を行い、簡単なキーと治具を作成したことがあります。セットしたキーと治具に荷重をかけていき、一定の荷重でキーが破壊するように設計することが目的でした。CADでキーのモデルを作成し、破壊試験のデータから決定した材料の機械的性質や、実際の状況を想定した負荷条件...
第三希望テーマについてお答えください
生産革新・現場革新活動の実践
第三希望テーマの志望理由をお答えください
私は以前より生産の効率化に興味を持っていましたが、それは学部時に計画工学の講義を受けたことがきっかけでした。ただ効率のよい方法を考えるだけでなく、根拠を持ってそれ以上ない効率のよい方法を導くプロセスが面白いと感じました。講義では限られた機械・資源をどう使えば短時間で目標を達成できるのかという生...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー参天製薬MR職(医薬情報担当者)
-
メーカーカルビーその他総合職※ビジネス総合コースへ統合
-
メーカー日揮ホールディングス技術系
-
メーカーダウ・ケミカル日本研究開発職
-
メーカー千代田化工建設総合職技術系
-
メーカーグラクソ・スミスクラインMR職