16年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.3457 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
あなたの強み・弱みについてお書きください。(250文字以内)
強みは、何事も考えてから行動をすることです。例えば仕事などを与えられたときに、ただそれを指示通りに行っていくのではなく、自分でその方法がいいのかを一旦考えた上で行動をしていくということを心がけています。一方で弱みは、素早く決断ができないということです。行動へと移していくまでに慎重に考えてしまう...
応募動機(250文字以内)
私はものづくりを通して人々の生活を支えていきたいという思いを持っています。その中で、ものづくり企業を根底から支えているBtoBメーカーに興味を持っています。特に貴社は海外での売上高が90%を超えているため、世界を舞台に仕事を行うことができ、世界中の人々の生活に関わることができる部分に魅力を感じ...
希望職種(複数回答可)
生産管理
資材購買
経理・財務
その仕事を選んだ理由と、その仕事を通じてあなたが実現したいことを教えてください。(250字以内)
経理・財務が第一志望です。将来的には、数字を使って経営幹部に会社の方向を決定していく提言を行えるようになりたいです。そのためにまずは、「財務知識」「会社について」の2点を学びたいです。1点目に関しては、簿記上の財務知識と実際の企業で使われるものとは異なる部分があると思うので、その相違点を学びた...
ゼミのテーマとその内容についてお書きください。(ゼミに所属していない方は、学業面でとくに注力した内容についてお答えください。)(400字以内)
大学のゼミでは、企業のマーケティング戦略について学んでいます。学ぶ方法としては、「ケーススタディ」という方法で学んでいます。具体的な企業の立場に立ってその企業のマーケティング戦略を6人1組のチームで分析して問題点を発見し、その解決策を考えて先生にプレゼンしていくという形で勉強しています。扱う企...
学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ書いてください。 取り組み1(150字以内)
起業を行いたい学生を支援するようなイベントの企画・運営に力を入れて取り組みました。その中で私は広報のリーダーを担当して、イベントの広報活動を行いました。企画当初は100人の集客を目標人数として設定していましたが、広報活動を工夫していくことで最終的には150人の学生を集客することに成功しました。
学生時代に力を入れて取り組んだことを2つ書いてください。 取り組み2(150字以内)
大学2年時にベンチャー企業でインターンシップを行い、その企業のfacebookページの「いいね」の数を1ヶ月で100から500まで増やしました。「更新頻度」や「更新内容」という2点を重点的に意識した方法を行っていくことで、徐々に数を伸ばしていくことができ、当初の5倍まで増やすことに成功しました。
上で記入いただいた取り組みの中で、どのような困難にぶつかりましたか。 1つだけ事例を挙げ、それをどう克服したかも含めて、具体的にお答えください。(600字以内)
取り組み1において直面した困難を取り上げます。イベントの集客のために広報活動を行っていましたが最初はなかなか集客数が伸びず、開催二週間前の時点で目標100人に対して三分の一以下しか集客できていないという困難に直面しました。原因を分析すると、チラシ配りなど地味な作業である広報活動に対してメンバー...
他の企業と比べた時のムラタの強みは何だと思いますか。その理由も教えてください。(400字以内)
1つ目は、製品を一貫生産をしていることです。貴社はものづくりの各プロセスを全て自社内で行っているため、他社にとっては貴社がどのような材料や生産機械を使用しているのかを知ることができません。その結果、他社にマネをされにくい独自のものづくりを行って差別化ができるため強みとなっていると考えます。また...
他に興味を持っている業界(もしくは企業)と、その理由をお答えください。(400字以内)
ものづくりに関わる企業につきたいという思いから、メーカーを中心に企業選びを行っています。カナダへと短期留学をして、日本のものづくりは世界でも通用すると感じたことから、このような思いを持つようになりました。その中でも特に、「新しいことに挑戦することができる企業」を軸に企業を選んでいます。企業で働...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。