職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.191159 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 8人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 薬学大学(院)、早慶上智レベル |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
主に2日間かけて「MRをファーストキャリアで歩む意義とはなにか」についてグループで議論し、その結果をプレゼンテーションします。事業説明など講義とグループワークが交互に行われていくイメージです。また時折社員座談会もありました。
ワークの具体的な手順
講義とグループワークの繰り返し。その他、座談会、懇親会、お昼(オンライン上で一緒に食べる)などがある。
インターンの感想・注意した点
参加学生のレベルが高いのでとてもよい刺激を受けました。インターンに参加できた時点である程度評価は得ていると思うので、自信をもってグループワークに積極的に取り組むとよいと思います。純粋に楽しむ気持ちがあると、肩の力を抜いて参加でき、良い思い出にもなると思います。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会自体はありましたが、選考への影響はないと思います。
1日目の昼食や、2日目の夜は会社から食事が郵送で送られてきたので、皆さんと同じ食事を共有できて楽しかったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
2日間通してグループワークや座談会が多いので、十分に関わりはあります。オンライン上にもかかわらず本当に濃密な時間でした。参加者と連絡交換の時間もあるため、その後インターンシップが終わっても互いに励ましあう仲になることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少し堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
エネルギッシュで仕事ができる社員の方が多い印象を持った(社員の方もそうおっしゃっていた)
また企業理念への共感を強く持っておられる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。