19年卒 一般記者
一般記者
No.25457 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR(アルバイト、趣味・特技、サークル、スポーツ歴など)
私は興味のある取り組みに注ぐ熱意の強さでは誰にも負けない。海洋生物研究、個別指導塾の講師業務、魚釣り、部活動のいずれにおいても全力で取り組んできた。社会に出ても全力投球で情熱的に仕事に取り組み、成果を出し続けたい。
第一志望職種を目指す理由
理由は2つある。1つは◯◯研究過程での原稿作成、発表にやり甲斐を感じたから。世界で誰も知らない真実を伝え、感動を共有する時に私は充実感を覚える。文字と図表で記録を後世に残せる事は記者職の魅力だ。私は文書による情報発信のスペシャリストであるこの仕事を極めたい。もう1つは取材記者だった母の経験談を...
入社後、第一志望職種(一般記者)で取り組みたいと思うテーマとその理由
私は理系ならではの観点や論点を武器に独創的な記事を世に送り出し、人々の視野を拡げたい。取り組みたいテーマは2つある。1つは「日本の科学者を取り巻く環境の改善」。技術の発展には充実した基礎研究が欠かせないが、研究者の待遇は決して良くない。さらに雇用先も少なく問題が山積みだ。iPS細胞研究所の助教...
あなたが人に誇れるところを具体的なエピソードを交えて説明
私は情熱とこだわりを持って物事に取り組み、人の心を捉えられる。これが私の誇れるところだ。部活動の新入生勧誘で心を動かす映像作品を制作し、この作品が決め手となり何人もの新入生が入部した。競技◯◯は知名度が低く、端的に競技や部をアピールする必要があった。競技の爽快感・部の雰囲気・大学で始めても活躍...
過去1年で最も印象的なニュースとその理由
最近最も印象に残ったニュースは2018年2月8日の「産経、沖縄米兵の救出記事を削除」だ。産経新聞によるお詫びの掲載と一連の報道により、交通事故の事実関係に誤報があった事が明るみになった。産経新聞の誤報道にはマスコミ全体の信頼を揺るがすほどインパクトがあったと感じ、印象に残った。記者には情報を正...
これまでに最も困難だった経験・その困難をどうやって乗り越えたか
学部時代、競技◯◯の部活動に打ち込んだ。運動部未経験のため体力面でビハインドがあり、全国の強豪と争える実力の獲得は困難を極めた。体育会の部活で活躍した母に憧れがあり、大学から始めても活躍できる◯◯の競技性に惹かれて入部を決意。負けず嫌いの私は納得のいく戦績を残そうと厳しい自主練習を考え、人一倍...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。