職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.13169 本選考 / 官庁訪問の体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
官庁訪問
>
本選考
大阪大学 | 文系
2017年7月上旬
官庁訪問
2017年7月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 5日間 |
社員の人数 | 5人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 直接面接終了後 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
係長から課長補佐クラスの人と1対1で面談した
会場到着から選考終了までの流れ
入口面接でどういう基準でほかの省庁を回っているのかや面接カードの内容を深く1時間くらい掘られ、その後、原課面接をした。人事面接は1回だけあった。
質問内容
どういう検査をしたいかや、どういう課題があるか、どういう役割を会計検査院でできるかについて質問された。また、最近の喜怒哀楽についてや、官庁訪問での気づきは何かということも質問された。さらに、今までの面談で聞いた話をどう感じるかについても質問された。
雰囲気
待合室は職員はいなく、静かであった。職場のオフィスはとてもきれいで、職員は穏やかな人が多かった。
注意した点・感想
関東訪問の軸の関係で回ってみた省庁であるが、独立した立場で、現場を自分で見て、それを様々な分野の省庁に対して提案していくことができるのはとても魅力的だと感じた。個人の能力が尊重され、チームでやっていくけれど、個人プレーが多い職場だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。