職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 医薬開発職
医薬開発職
No.80733 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 医薬開発職
医薬開発職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 基本薬学系 |
交通費補助の有無 | 実費分(新幹線・飛行機)を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
医薬品開発プロジェクトのフローをGWを通して学ぶ。
【1日目】
・Opening
・講義
・ワーク
(1)日本での開発計画の立案(GW)
(2)PMDAと協議して実行可能を確認(PMDA役の社員に対してプレゼン)
【2日目】
・講義
・ワーク
症例エントリーの適格性検討
...
ワークの具体的な手順
上記
インターンの感想・注意した点
ファイザーの社員の雰囲気を知りたい、臨床開発の業務がどのようなものか知りたい、という意味では非常に価値のあるインターン。
臨床開発に理解があるのであれば、ファイザーへの興味とGDの交通費との兼ね合いで決めるとよい。
また、学生の優秀具合はピンキリで、薬学知識の頭でっかちな学生が存在する。
...
懇親会の有無と選考への影響
1日目の夜に広い会議室で懇親会がある。
選考への影響はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
懇親会の後で宿泊先のホテルの部屋に集まっている学生が多かった。2日目の夜もご飯に行っている人が多かった。社員とは座談会や懇親会で十分交流できた印象。インターン中に評価を受ける場面は殆ど感じられなかったが、インターンを担当しているオーガナイザーの社員には名前を覚えられるのでそういう意味では本選考...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手外資
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
温厚
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。