職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 医薬開発職
医薬開発職
No.43168 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 医薬開発職
医薬開発職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋市立大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 4,5名程度 |
参加学生数 | 14名 |
参加学生の属性 | 理系修士、博士など様々。 |
交通費補助の有無 | 宿泊代、新幹線代 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ワークショップ(WS1)の内容
グローバルチームに開発計画を英語で立案し(テレカン)、PMDAに事前相談を行った。
具体的な内容
ローカル戦略、ブリッジング戦略、国際共同治験の中から1つ選択し、タイムラインを作成する。また自分たちが選んだ戦略以外の戦略についてメリットとデメリットをあげる...
ワークの具体的な手順
上記参照
インターンの感想・注意した点
ここに来る学生は優秀であり、就職活動において有益な情報が得られるため、臨床開発職を志望しているなら、エントリーすることをおすすめします。夏季であれば、グループワークに慣れていない人も多いため、是非トライしてほしい。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークベースで取り組むかつ5日間と長期であるため、信仰も深まる。社員と交流する機会はかなり多く、質問することがなくなるくらいである。インターンシップの結果次第で今後の選考にも大きく影響すると考えられる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀かつ穏やか
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。