職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(県域コース)
総合職(県域コース)
No.390301 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(県域コース)
総合職(県域コース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年10月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム4人 |
参加学生数 | 20名 |
参加学生の属性 | 文理理系それぞれ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前中に全農JAについての説明会を行い、その後、企業オリジナルのビジネスマップを作るゲームを実施しました。ビジネスマップを作るゲームを通して、全農JAの役割やどのようにして消費者と生産者を繋いでいるのかを学ぶことができました。
ワークの具体的な手順
説明会→グループ内で自己紹介→ビジネスマップ作り→解説
インターンの感想・注意した点
全農JAが消費者と生産者を繋ぎ、大きな規模で農業を支えていることを学びました。また、高品質な農産物の流通を支え、消費者に加えて生産者など多くの人々の暮らしに貢献できることを実感し、全農JAの役割について理解が深まりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方と関わる機会はありませんでしたが、ほとんどの時間、グループのメンバーと過ごしました。メンバーには活発な方が多く、1日を通して、たくさんコミュニケーションを取ることができ、非常に穏やかな雰囲気で議論を進めることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で厳しい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で穏やか
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員東京都庁事務