職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(県域コース)
総合職(県域コース)
No.129293 本選考 / 二次面接の体験談
21年卒 総合職(県域コース)
総合職(県域コース)
21年卒
二次面接
>
本選考
東京農工大学大学院 | 理系
2020年6月上旬
二次面接
2020年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
40代くらいの男性と50代くらいの男性
会場到着から選考終了までの流れ
最初は控室に待たされて10分くらいした後に面接室に案内されました。面接が終わった後はそのまま帰宅しました。
質問内容
志望動機をお聞かせください。全国コースではなく地域コースを選択した理由は何ですか?入会したら具体的にどんなことがしてみたいですか?学生時代にはどんなことを取り組んでいましたか?他社の先行状況を教えてください。全農はその中で第何志望ですか?
雰囲気
和やかにこちらの話を聞き出してくださるような雰囲気でした。
注意した点・感想
◯◯学部出身の場合、志望する企業としては農薬メーカーや種苗メーカなど多岐にわたるが、その中でなぜ全農を選んだのかを説得力をもたせて説明するように心がけた。そのために、全農の事業内容について調べて、他の企業や官公庁との仕事などの違いを明確にするようにしました。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員東京都庁事務