職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.267470 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 15人程度 |
参加学生数 | 40人(2グループあってそれぞれ20人) |
参加学生の属性 | 早慶、GMARCHなど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)講義
(2)オンラインオフィスツアー
(3)事前課題のフィードバック
(4)プレゼン大会
(5)グループディスカッション
その他、講義の間などで質問をすることもできる。お昼の時間帯にお昼のニュースを見て、その感想を言うように言われた日もあった。
ワークの具体的な手順
(3)事前課題のフィードバック
・リポート動画
1分のリポート動画。架空でも実在でもOKで、ニュース番組の中で放送されるリポートを想定。
・原稿作成
周りで起きた出来事の中から記者として視聴者に伝えたいと思った事柄を50〜60秒の放送原稿として作成。原稿は配布される。
(4)プレゼン...
インターンの感想・注意した点
オンライン参加で常にカメラオンなため、通信環境やライトニングは意識していた。グループディスカッションはマスコミ系の視点を見るお題とこれまでの知見が問われるニュース系のお題になっていたため、日頃から意識して、マスコミについて学んだりニュースを見たりなどすると良いだろう。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークではないため、メンター社員などはおらず参加者との関わりもない。とはいえ、参加人数が自分のルームには20人と少ないため、2日間を経て、アピール次第では顔と名前を覚えてもらうことも覚えることも可能だと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業務内容は地道なものも多いが、キラキラして働いている社員が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
好きを追求していて明るく、コミュニケーション能力が高い社員が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミ日本テレビITエンジニア・放送エンジニア部門
-
広告・マスコミ博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ総合職
-
広告・マスコミTBSテレビ一般職
-
広告・マスコミ電通総合職
-
広告・マスコミテレビ朝日放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合