
21年卒 総合職
総合職
No.90411 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが企業を選ぶ際に最も大切にしている基準は何ですか。また、JETROの志望理由を教えてください。(150文字)
「日本と海外の架け橋として活躍することで日本のプレゼンス向上に貢献する」が企業選びの軸である。貴機構は事業会社と異なり利益追求に重きを置いていないことから、利益のみに縛られない真のサービス提供が可能になると考えている。分野や国の枠組みにとらわれずに、多角的に日本社会にインパクトを与える仕事がしたい。
興味のあるJETROの業務を一つ挙げ、どのようなことをやってみたいか教えてください(既存事業に捕われず、自由な発想で)。(200字)
日本企業の海外進出支援
中でも日本に古来からある伝統食「和食」にターゲットを絞り、そういった企業に焦点を当てた海外進出支援を行ってみたい。食生活の変化により、食卓から消えつつある日本の大切な文化の一つである和食を日本という枠組みを飛び越えて高い評価をしてくださる海外の人達の元へ発信することで...
大学時代に、学業および課外活動等で力を入れたことを3つ挙げてください。それぞれについて実績や体験したことを教えてください。(各60文字×3)
ダンスサークルで公演の度に行われるオーディションに初心者ながら挑戦し、同期や先輩の力を借りて5回目でようやく合格できた。
大学3年生の6月に行ったダンスサークルの自主公演において、同期20名と共に半年以上の時間をかけて0から公演を作り上げた。
最も力を入れた取り組みについて、内容を記述してください。(150文字)
やるからには上を目指し、オーディションに何度も挑戦。不合格を繰り返す中で独りよがりの練習が最大の原因だと気づき、先輩や同期様々なダンサーにアドバイスを求めて自分のダンスを多角的に捉えるよう努力した。1人では思い付かなかった改善点を沢山見つけることができ、5度目に無事合格した。
これまで経験した失敗や挫折、あるいは達成感を得た経験を1つ挙げて、特にその原因・要因の分析と、経験から学んだことを教えてください。(250文字)
大学受験で味わった挫折からの新たな目標達成
中学生の頃から目指していた第一志望の大学があり、AO、一般入試とチャレンジしたのだが、結果は不合格。第一志望合格のために自分の中でできることは全て行ったと自信を持っていたからこそ、よりこの結果が自分に与えるダメージは大きかった。しかし、これを機に「...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
公務員・団体職員警察庁総合職事務系
-
公務員・団体職員JICA(独立行政法人 国際協力機構)総合職
-
公務員・団体職員総務省総合職事務系