21年卒 総合職
総合職
No.78678 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたが企業を選ぶ際に最も大切にしている基準は何ですか。またJETROの志望理由を教えてください。(150文字)
私の企業選びの軸は、グローバルな舞台で働くこと、自己成長、社会貢献の3点を実現することです。貴社では企業のグローバル展開に関する支援と地方への社会貢献に携わることができ、若手から多様な価値観を持つ人々と関わり成長できる環境があり自分の将来像を実現できると感じ志望いたしました。
興味のあるJETROの業務を一つ挙げ、どのようなことをやってみたいか教えてください。(既存のアイディアにとらわれずに)(200文字)
私は貴社で風評被害や災害などの被害にあった地方の農林水産業や観光業へのマーケティング支援を行い、PR戦略を一緒に考える仕事をしたいと思っています。今回の新型コロナの影響でも観光業や小売業が大きな損失を被っていますが、経済的苦境に立たされた際に再びインバウンドや海外需要を盛り上げる取り組みを自ら...
大学時代に、学業および課外活動で力を入れたことを3つ挙げてください。それぞれについて実績や体験したことを教えてください。(各60文字×3)
(1)多様な価値観を持つ人々との交流です。約1ヶ月間◯◯◯◯の◯◯社で営業の仕事に携わりました。
(2)リーダーとして組織をまとめることです。体育会◯◯部では学年リーダーとして立場の違う人間をとりなす役割を担っていました。
(3)他人の目線や意図を掴むことです。和食レストランのホールバイト...
最も力を入れた取り組みについて内容を記述してください。(150文字)
◯◯◯◯での営業インターンでは入札資料の作成、キックオフミーティングの引継ぎなどを行いました。(1)日本人が自分だけの状況で自ら動いて交流を図る(2)自分の人となりを伝え、相手が何でも話せる環境を心がけるこの2点を積み重ねた結果、職場の方々とも良い関係を構築でき適応力と対話力の成長を実感しました。
これまで経験した失敗や挫折、あるいは達成感を得た経験を1つ挙げて、特に、その原因・要因の分析と、経験から学んだことを教えてください。(250文字)
「組織で一つのものを創り上げる達成感」を高校3年生の文化祭を通して学びました。私は◯◯という◯◯人のチームの中で高校最後の半年間を一つの喫茶店づくりに費やしました。予算や校内規則などの制限をアイデアと根気強い議論で乗り越えていく過程には幾度の衝突がありました。自分は広報と装飾部門兼任の立場とし...
関心のある国・地域
東南アジア、北米
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
公務員・団体職員JICA(独立行政法人 国際協力機構)総合職
-
公務員・団体職員警察庁総合職事務系
-
公務員・団体職員総務省総合職事務系