職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職 クリエイティブ制作部門/ビジネス部門
総合職 クリエイティブ制作部門/ビジネス部門
No.392764 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職 クリエイティブ制作部門/ビジネス部門
総合職 クリエイティブ制作部門/ビジネス部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬から中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン・テレ東本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で10人ほど |
参加学生数 | 前期日程と後期日程あわせて40人ほど |
参加学生の属性 | 早稲田・慶応などの大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目
自己紹介プレゼン&番組制作に関して3つから4つほどの講義
2日目
ワールドビジネスサテライトの番組制作体験・グループ発表&原稿制作・個人発表
3日目
取材体験・発表&報道フロア見学&テレ東社員との座談会
ワークの具体的な手順
それぞれ与えられた課題に対して制限時間が設けられ、それをグループで案を出し合ったり、個人で原稿の制作をしたりした。その後、社員の方々の前で発表し、アドバイス等をもらった。
インターンの感想・注意した点
講義や制作体験など、非常に実践的なワークが多く、具体的なアドバイスももらえたため、とても意味のあるインターンシップだったと感じる。また、メディア業界の仕事を詳しく知ることができたという点でも、今後の就職活動をするうえで役立つと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ参加者とはグループワークやお昼の休憩時間を通して仲良くなり、最終的にはお互いの連絡先を交換するほど仲良くなった。社員との関わりは、休憩時間に質問したり、実際に座談会で話したりする感じだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
本当にクリエイティブな人が多いと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。