職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合
放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合
No.12596 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合
放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 3月初旬 |
---|---|
実施場所 | テレ朝本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 3部門あり、各3人ずつ |
参加学生数 | 3部門各7〜8人 |
参加学生の属性 | 主に美大やデザイン系学部の有る大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
スマステーションの背景をスケッチで表現する。60分間で何個でも作って良い。また、締切後に実際の番組にはめ込みながらの発表会があり、社員からのフィードバックも有る。季節感や番組内容を考慮した作品が好評を貰えていた気がする。
ワークの具体的な手順
紙は支給されるので、そこに描き込む。
インターンの感想・注意した点
テレビ局でのデザイン業務がどんなものなのかを知る事が出来るのが、このインターンの主な意義だったと思われる。ただ、テレビ各局でデザインに関する業務の幅が違うらしいので、他者に関しても充分調べておく必要がある様だ。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的には個人ワークがほとんどで、他の参加者とは合間合間の雑談以外で絡むことは無かった。また、実習中も社員からアドバイスがあるとかでは無いので、こちらからアグレッシブに絡んで行くしか、関係性を生む機会が無い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
テレビマン的なイケイケどんどん
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いた大人たち
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。