
22年卒 一般記者
一般記者
No.169477 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 6月下旬〜7月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
ゼミや専攻、研究テーマなどについて記入してください。
◯◯ゼミに所属しています。研究テーマは試行錯誤中ですが、「地方メディアに着目した、ジャーナリズムにおけるナラティブ・アプローチの可能性」に関心があります。文献の捉え直しや実際の記事の分析などを通して、研究を進めています。
サークルやクラブ活動について記入してください。
◯◯部に所属しています。中学1年生からの6年間の部活動と、大学でのクラブ活動期間あわせて、9年間続けています。部活内ではリーダーを務めています。
趣味や特技、受賞歴などについて記入してください
趣味は、芸術鑑賞です。特に美術館での絵画鑑賞が多いですが、個別の時代やジャンルに好みがあるというよりは、作品から想像を膨らませ、作品を歴史的背景や社会的意味、作者の意図と結び付けて、考察を膨らませることが好きです。美学・芸術学に関心があります。
なぜ毎日新聞のインターンシップに参加したいのか、将来の目標も含めてお書きください。
私が御社支局インターンシップへの参加を希望する理由は、第一に、将来地域に密着し、読者に寄り添う記者になるという目標を持っているからです。第二に、御社や、記者という仕事の役割について自分が憧れる記者の方との議論を通して理解を深めたいと考えています。私は、中学生までよく知らないまま、報道やマスメデ...
あなたの長所と短所を含めて自由に自己PRしてください。
私の強みは、目的にあったコミュニケーションを発揮できる傾聴力とひたむきさです。私は、現在、◯◯塾を経営する企業で、4か月間長期インターンをしており、◯◯チームを立ち上げ、運営しています。きっかけは、昨年1年間講師として働く中で、生徒のメンタルケアが追いついていないという課題感を持ったことでした...
最近の毎日新聞で気になった記事
私が最近の毎日新聞で気になった記事は、6月26日の東京朝刊の社会面『戦場の住民たち:沖縄戦75年/中 「根こそぎ動員」16歳も 自爆覚悟のゲリラ参加』という記事です。私は、金銭的な理由もあり、大学附属図書館で使える電子リソースである、毎日新聞のデータベース『毎索』を利用し、記事を習慣的に読んで...
各質問項目で注意した点
志望度の高さをアピールすることを気をつけました。800字という字数設定から、なににどのくらい字数をさくか、どこまで話題を広げるかが難しかったです。過去と現在の自身の話を混ぜるなど一貫性を意識しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。