職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職技術系行政職
総合職技術系行政職
No.144262 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職技術系行政職
総合職技術系行政職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 人事社員が全体で1人。その他5日間を通じて20人ほどの職員にお会いした。 |
参加学生数 | 15人ほど |
参加学生の属性 | 東京一工早慶が多い印象。その他私立理系大学も多くいた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新たな防衛基地を設立するというワーク。実際の基地の様子および基地を取り巻く環境について講義を通じて学んだ。その後飛行場の建設に伴う計算を行い、各施設の配置の検討をグループで行った。最終日に採用担当と偉い方に発表を行った。
ワークの具体的な手順
上述の通り。
インターンの感想・注意した点
専門的な内容を扱うこともあり、事前に勉強しておくことが重要であると思う。勉強しておく事項については事前に職員の方より配布いただける。また、かなり数字や数式を扱うので理系の素養がきちんと生かされる仕事だと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
個人ワークはほとんどなく、グループワークを行った。そのため、参加者とは頻繁に連絡を取ったが、雑談をするようなことはなかった。職員の方が個人面談の時間を設けてくださったので、職員とも話す機会を得ることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かたい、まじめ、ブラック
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
おおむね印象は変わらなかった。ブラックさの加減は不明だが、やりがいが多く楽しく働かれている方が多い印象である。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員国税庁国税専門官
-
公務員・団体職員人事院(国家公務員採用)総合職
-
公務員・団体職員農林水産省総合職事務系
-
公務員・団体職員国土交通省一般職
-
公務員・団体職員JAXA(宇宙航空研究開発機構)技術系
-
公務員・団体職員内閣府総合職