職種別の選考対策
年次:

16年卒 総合職
総合職
No.1296 本選考 / 官庁訪問の体験談
16年卒 総合職
総合職
16年卒
官庁訪問
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
官庁訪問
面接名 | 官庁訪問 |
---|---|
社員の数 | 1対1で、合計20~30人ほどの職員の方々とお話しさせていただいた。 |
学生の数 | 1人 |
会場 | 企業オフィス(東京) |
時間 | 30分ほど |
結果通知方法 | 人事の方から直接 |
時期
8月上旬、合計5日間訪問した。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→入口面接→原課面接(3~4回)→人事面接→出口面接→その日の選考終了
質問内容
志望動機、学生時代頑張ったこと、どんな仕事をしている人と面接したいか、最近気になるニュース、日本が抱える課題とそれに対してどのような政策を考えるか、今まで読んだ中で印象に残った論文、入ってからやりたい仕事(部局)、逆質問。
雰囲気
入口・出口面接は和やかな雰囲気で、原課は人による。優しく逆質問中心の職員の方もいれば、政策について厳しく詰めてくる職員の方もいる。
感想
官庁訪問は、ネットに多く体験記が落ちているのでそれらを参考にした。
学部生ということもあり、付け焼刃の知識ではなく人柄や一般的なコミュニケーション能力が問われていると感じた。ハキハキとした受け答えや挨拶、相手の質問に的確に簡潔に答えるなど、民間就活を中心に進めていたことが公務員一本という他の...
結果通知時期
当日中
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。