職種別の選考対策
年次:

24年卒 一般職(大卒程度・高卒者)
一般職(大卒程度・高卒者)
No.337583 本選考 / 最終面接の体験談
24年卒 一般職(大卒程度・高卒者)
一般職(大卒程度・高卒者)
24年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年7月上旬
最終面接
2023年7月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
50代の方でした。
会場到着から選考終了までの流れ
説明→面接
質問内容
基本的には、1回目の面接と同じような王道的な質問が多かったです。ですが、比較的仕事内容について聞かれることが多く、国債を発行する事は悪いことか、今の国の財政についてどう思うかなど、日頃ニュースを見ていないとわからないことも聞かれました。
雰囲気
少し厳しめの雰囲気でした。
注意した点・感想
他の面接と同じく、笑顔でいることを意識していました。過去の先輩のデータを見ていて、財政について聞かれると分かっていたので、面接前には、しっかり情報を仕入れることや、財政について勉強してから臨みました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。