職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職技術系
総合職技術系
No.127636 本選考 / 事前面談会の体験談
21年卒 総合職技術系
総合職技術系
21年卒
事前面談会
>
本選考
京都大学大学院 | 理系
2020年7月中旬
事前面談会
2020年7月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1日2時間、計3日(最終タームまで含む) |
社員の人数 | 5人(?) |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | オンライン |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
課長クラス以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン上で指定されたURLに入るのみ
質問内容
なぜ企業ではなく公務員なのか、なぜ国交省なのか、最近気になったニュース、go to キャンペーン、特にgo to トラベルをどう思うか、転勤が多いが気にしないか、など。残りは研究内容を浅く広く述べるにとどまった。
雰囲気
極めて良好
注意した点・感想
早口になりすぎず、ゆっくり喋ることを心がけた。特に事前面談会(官庁訪問も)に関しては、どこの大学を出た、どんな研究をしていた、というより、どんな性格なのか、協調性があるのかを見られている気はする(だからといって"今の国の政策には賛成です"などと無理に言う必要はない。そこは自分の考えをはっきり言う)
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。