職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職理工系
総合職理工系
No.353282 本選考 / 最終面接の体験談
24年卒 総合職理工系
総合職理工系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
最終面接
>
本選考
東京大学大学院 | 理系
2023/6/21
最終面接
2023/6/21
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分程度 |
社員の人数 | 1人×6回 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
室長補佐、室長
会場到着から選考終了までの流れ
・待合室にて、各学生にメールが届き、メールに従って面接室に向かう形(初日と同様)
・うち2回はメンター面談で、うち3回の面接は質問に答える形の面接。流れは二日目と同様。
・最後の面接は、人事部の部長の方との最終面接であった。質問形式は他のものと同様であったが、1人書記の方も同席していた(室...
質問内容
・志望動機
・入ってどんな政策に携わりたいか
・なぜその政策が重要か
・他の省庁でなくこの省庁でやりたいことは何か
・自分であればどういった政策を打ちたいか
・その政策に対する質疑
・学校でどんな研究を行っているか
・研究と環境省との関連性
雰囲気
穏やかな雰囲気であった
注意した点・感想
環境省に対する強い志望度を意識した。
第3クールの二日目に伺ったが、これは第一志望官庁に落ちて第二志望として来ている、という前提であった(面接官もそれを把握している)。そのため、基本的に少ない枠(おそらく1人とか?)を数人で争う形となった。
面接の途中で帰らされている学生もちらほら見られた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。