職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系
技術系
No.78830 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系
技術系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 八幡製鉄所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | インターン生一人につき社員が一人つく |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 西日本の学生が多かった |
報酬の有無 | 日当1000円 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
学生1人につき1テーマ与えられ、生産工程の改善策の提案などを行った。初日の午前は製鉄所見学、午後から最終日までは各部署において実習であった。最終日に部署内でパワーポイントを用いて成果発表をおこなった。
ワークの具体的な手順
社員の方から操業データをいただき、データの解析を行う。適宜社員の方々とディスカッションを行う。
インターンの感想・注意した点
交通費や宿泊費を全て負担してもらえた上に、日当も支給されるという好待遇であった。社員の方々の指導が非常に手厚かった。仕事の時間以外でも懇親会などで仕事について普段は聞けないような内容を聞くことができた。
懇親会の有無と選考への影響
社員との懇親会が数回あった。選考への影響はないと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
懇親会や配属先の部長との面談などがあり、実際に働く社員の方々から有益な情報を得ることができた。インターン生とは宿舎が同じであり、親交を深めることができた。休日にはインターン生同士で観光をすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に親しみやすい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。