職種別の選考対策
年次:
25年卒 研究職
研究職
No.336049 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 研究職
研究職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東雲研究所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり4人、全体で8人ほど |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 国公立大学の大学院生 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、始めに簡単に会社説明を受け、その後研究所見学を行いました。そして、午後から実務体験に入り、夜は懇親会がありました。2日目は、残りの実務体験を行い、最後にパワーポイントを用いた発表を行い終了です。
ワークの具体的な手順
実務体験では、実際に自分で装置を使って実験して出た結果の解析を行って考察をして、その内容をまとめてパワーポイントを用いて研究所のかなり偉い方に向けて発表を行いました。
インターンの感想・注意した点
実験内容の発表はかなり厳格な雰囲気で偉い方を前にして行われたため、とても緊張しましたが、しっかりフィードバックもいただけたためとても良い経験になり、自己成長も感じることができました。とても充実したインターンシップでした。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響は特にないと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
研究開発職の社員さんが付きっきりで実験のサポートを行ってくれるため、とても話したり質問したりしやすい雰囲気でした。懇親会では、本音ベースの話を聞けてとても良かったです。学生同士の関りはそこまでありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
製紙業界ということで古い臭いイメージがありました。また、将来性が少し不安であると感じていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
脱プラで紙パッケージなどまだまだ需要はあるということがわかりました。風通しもよく社員さんの雰囲気もとてもいと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。