職種別の選考対策
年次:
25年卒 研究職
研究職
No.389589 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 研究職
研究職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 滋賀会場 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 5人 |
参加学生の属性 | 旧帝などの国公立院生 |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・会社説明
・研究所紹介
・職業体験(課題)
2種類の材料でフイルムを作成し、フイルムの評価、特性に関する考察、実験結果をパワポでまとめる
・懇親会
研究所の近くの店で実施、3人の若手社員の方と話すことが出来た。
・課題発表
約7人の社員さんの前で発表する。フィードバックを頂いた。
ワークの具体的な手順
参加学生全員でフイルムを作成、評価を行った。得たデータを基に結果をまとめ、考察は個人で行った。
インターンの感想・注意した点
専門的な知識がなくても、インターンの初めに基本事項は講義があったため理解できた。また、実験→結果→考察の流れは普段研究室でお行っているものと似ていることがわかった。注意した点はわからないことは積極的に質問したことだ。質問は自身の考えと共に行った。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はないと思う。若手研究員の方とNGなしでどんな質問にも答えていただいた。企業の研究職で働くイメージはとてもついたと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
常に2人の社員の方が近くにいて下さったので、気になったことは何でも質問が出来た。また、懇親会では研究所の雰囲気や仕事について社員の方がどう感じているかなど、社風を感じることが出来た。また、就活に関するアドバイスももらうことが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり話さない研究員
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで優しいながらも、仕事に熱意をもって取り組まれている研究員
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ