職種別の選考対策
年次:

19年卒 事務職
事務職
No.22333 本選考 / 一次面接の体験談
19年卒 事務職
事務職
19年卒
一次面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年6月第一週
一次面接
2018年6月第一週
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 15分程度 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
若手1人・中堅1人・ベテラン2人
若手が中心に面接を進め、残りの三人が気になったことを聞く形式
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着すると事務系・研究系に分かれる。順番に呼ばれて行き、面接が終わり次第順次帰れる。待ち時間は社員の方と話したり、ESを見直したりしていた。
質問内容
志望動機、その深堀(なぜ製紙業界なのか、なぜ王子なのか)
他社の選考状況、その中でも志望順位。
他の製紙業界との比較
苦労したエピソードの深堀、そこから学んだこと
最近あった気になるニュース
逆質問または自己PR
雰囲気
圧迫程ではないが、少しピリピリしていた。(特に年次が上の面接官)
注意した点・感想
時間が短く、端的に相手に伝わることを心掛けた。職種別、カンパニー別採用であるので、どうしてその職種なのか、なぜそのカンパニーを選んだのかをきちんと説明できるようにあらかじめ回答をまとめておいた。あまり笑顔はなかったが、その雰囲気に押されることなく、笑顔で働きかけるように心がけていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカーヤンマーホールディングス総合職技術系
-
メーカーカネカ事務系
-
メーカーUBE(旧:宇部興産)事務系総合職
-
メーカー伊藤園営業職
-
メーカー住友金属鉱山技術系
-
メーカーロッテ営業系