職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 MR職
MR職
No.247689 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 MR職
MR職
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
4月中旬
グループディスカッション(GD)
4月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
簡単に人事の方から説明があったのち始まる。
GDのテーマ・お題
一人ひとりテーマは異なり、面接官に言われたてーめについて簡単に1分間のプレゼンテーションを行う。私は「新たに祝日を作るとしたら何月何日にしますか」というものでした。
GDの手順
発表順は面接官が決める。面接官に名前を呼ばれテーマを言われる。その後話す準備が出来たら合図をし、1分間のプレゼンテーションを行った。発表後、質問する学生を面接官に選んでもらい、質問に答えて終了の流れ。
プレゼン時間の有無
1分間のプレゼンテーションを行います。
雰囲気
穏やか。
注意した点・感想
1分間のプレゼンテーションという指定があるので、プレゼンテーションが長すぎず、短すぎないように努めました。発表では自信をもって話すことが大切であると感じました。また、他の人のプレゼンテーションに対して関心を持ち適格な質問が出来るように意識しました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。