
22年卒 コーポレートスタッフ/留学生採用
コーポレートスタッフ/留学生採用
No.155530 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生生活で一番力をいれて取り組んだ課題は何か。なぜその課題に取り組もうとしたか。(200文字)
私はお化け屋敷の運営を担う11人チームのリーダーを務め、前年度の質を超えた企画づくりを目指した。前年度の企画準備では、委員の参画率が50%と低く、本祭1週間前に装飾品が半分以上完成していなかった。その結果、残りの装飾品を妥協して作成し、企画の質が低下してしまった。そこで、今年度はよりお客様に楽...
その課題への取り組みの結果生み出された成果や効果。(200文字)
前年度50%だった企画準備参画率が100%になり全員で協力して企画準備ができた。委員それぞれが主体的に企画に貢献することで、本祭1週間前には全ての装飾品を作成し終わり、妥協しない企画準備を達成した。残念ながら、本祭は◯◯により中止になってしまったが、全学年そろって協力を大切にする、後に続く組織...
取り組む中で最も困難だったことは何か。それをどのように克服したか。(200文字)
サークルを掛け持ちする委員が、別の団体を優先してしまい、会議に来なくなってしまったことだ。そこで私は2つの取り組みを行った。1つ目が会議に来られない人も遅れを取らない工夫だ。議事録を全体ラインで共有した上で、欠席者には個別で連絡し、不明点がないか確認した。2つ目は企画準備に貢献してもらう工夫だ...
取り組む中で最も工夫したことは何か。(200文字)
委員の主体性を向上させるために、企画を3つの班に分けたことである。参画率が低い原因は、1人1人の役割がないことだと考えた。そこで私はまず、全体からやるべきことを逆算して仕事を全てリスト化した。その上で、3つに班分けをし、少人数で取り組むことで委員の主体性を向上させた。企画がバラバラにならないた...
エーザイの志望動機(400文字)
薬によって全てのガンが完治する世界を実現したいという夢があり、貴社でなら叶えられると考え志望した。中学生の時、祖父がガンになり余命2週間を宣言されたが、実際にはその後1年間も共に過ごすことができた。当時新薬であった◯◯のお陰だった。この経験は、私が薬の可能性の大きさを実感した経験であり、上記の...
入社後挑戦したい業務、貢献したいこと(400文字)
財務経理部門にて、貴社の研究開発を促進し、全てのガンが完治する世界を実現したい。学園祭実行委員会の企画準備にて、予算が少ないという課題があった。そこで、コスト削減のための工夫や交渉による予算額増加を行うことで、理想の企画を実現できたことにやりがいを感じた。貴社、そして私の目指すヒューマンヘルス...
研究テーマ・卒論名(30文字以内)
大気粒子中の◯◯成分の起源推定
研究テーマ・卒論の概要について入力。(150文字以内)
PM2.5に含まれる有害物質の起源を推定する。PM2.5は生体に入り込むことで健康への悪影響を及ぼす。PM2.5には様々な成分が含まれているが、中でも◯◯と呼ばれる◯◯成分は体内で◯◯反応を引き起こす有害性の高い物質である。この物質の発生源を明らかにすべく、化学的視点で解析を行う。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。