
19年卒 臨床開発職
臨床開発職
No.28488 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
エーザイの臨床開発インターンシップ参加を希望する理由(250字以内)
臨床開発職の仕事を知りたいと考えたからです。私は幼少期に◯◯などの疾患に苦しみ、有効な治療法のない疾患領域での新薬の必要性を実感しました。この経験から、製薬業界で新薬開発に携わりたいと考えています。特に、適切な臨床試験を企画・遂行し、新薬開発の最後の壁を越えるという重要な役割を担う開発職に強い...
インターンシップから得るもの(知識・経験など)を今後にどう活かすか(250字以内)
製薬企業で働くために、また臨床開発職として働くために求められる能力を知り、自分自身の成長につなげたいと考えています。インターンシップで実際の業務を体感し、また社員の方々の考え方を肌で感じることで、製薬企業の臨床開発職として働くためには何が必要なのか、今の自分には何が足りないのかが見えてくると思...
あなたが将来成し遂げたいことは何ですか。(400字以内)
私は将来、臨床開発職として新薬開発に携わり、一人でも多くの患者とその家族を病気から救いたいと考えています。私は自身が患った病気によって日常生活に支障をきたし、私自身はもちろん家族にとっても大きな負担となっていました。こうした経験から、私は病気で苦しむ患者とその家族の元へ1日でも早く新薬を届け、...
それを実現するためにあなたに必要なものは何ですか。(400字以内)
将来私が臨床開発職として活躍するために必要なものは、科学への深い理解に基づいた論理的な「企画力」、およびチームを率いて成功へと導く「リーダーシップ」であると考えます。臨床開発職は、非臨床試験のデータを基に、新薬開発のための戦略・試験計画立案を行い、社内の他の部門・部署、社外の開発委託機関、医療...
その必要なものを得るためにあなたが現在取り組んでいることは何ですか。(400字以内)
大学院での研究活動において、主に「科学的根拠に基づいた実験計画の作成」「チームでディスカッションを重ねながら実験を進行」という二つを意識して取り組んでいます。一つ目について、先行研究には全て目を通し、また自らの実験結果については実験の規模、成功・失敗に関わらず必ず考察を行っています。こうして得...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。