25年卒 ファーマコビジランス職
ファーマコビジランス職
No.264865 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
弊社インターンシップへ参加しようと思った理由・目的を教えてください。300字
「自分の携わる商品で、人々の健康で安心な生活の実現に貢献したい」という夢があるためだ。昨年◯◯が病や医薬品の副作用に大変苦しんでいたことから、私達が日々健康・安心に生きていることの有難さを再認識し、この夢への想いが強まった。そこで、より安全で安心な医薬品の提供に貢献できるファーマコビジランス職...
学業での目標を教えてください。(150文字以内)
所属研究室において、「◯◯と◯◯の統合に関わる脳神経回路の解明」という目標に取り組んだ。「◯◯」と「◯◯」は互いに影響し合うことで、嗜好性が増強される相互作用が知られている。この相互作用に関わる脳神経回路の解明によって、「おいしさ」を損なわない◯◯の実現が期待できる。
結果を教えてください。(100文字以内)
再現性の高い実験結果の測定に成功し、◯◯と◯◯の統合に◯◯および◯◯という◯◯領域が関わっていることを明らかにした。また、研究過程において、課題解決力と粘り強さが身に付いた。
上記結果に至るまでの取り組み内容を教えてください。(400文字以内)
本研究では、実験動物としてマウスを用いて、その神経活動を人為的に操作することによって「◯◯」と「◯◯」の統合メカニズムの解明を目指した。実験手法は、「◯◯」・「◯◯」・「◯◯と◯◯の混合溶液」それぞれに対する嗜好性を測定できる機材を用いて、人為的に◯◯神経に操作を加えたマウスの各溶液に対する嗜...
大学・大学院で特に興味をもって学んでいることについて、取り組み内容と学びから得たこともあわせて教えてください。300字
「◯◯と◯◯の統合に関わる◯◯神経回路の解明」をテーマとする研究活動に取り組んでいる。本研究では、実験動物としてマウスを用いて、その神経活動を人為的に操作することによって◯◯と◯◯の統合メカニズムの解明を目指した。しかし、実験によって得られる測定結果は誤差が生じやすく、再現性が高く得られない課...
学業以外での目標(150)
私は、◯◯サークルの広報係として勧誘活動の責任者を務め、数多くの新入生の入部を実現させることに注力した。サークルは所属人数が◯◯人程と少なく、活動可能な種目が制限されていた。この点に課題意識を抱き、活動の幅を広げたい一心で、◯◯人以上の部員獲得を目標とし、勧誘活動を行った。
結果を教えてください。(100文字以内)
当初の目標である◯◯人を超える◯◯人の新入生の勧誘に成功した。そして、部員数の大幅な増加によって活動可能な種目数が増え、サークルの幅を広げた活動を可能にした。
上記結果に至るまでの取り組み内容を教えてください。(400文字以内)
所属サークルは知名度で他のサークル劣っていたため、他のサークルと同様の勧誘活動を行っても、多くの新入生を呼び込むことはできていなかった。そこでまず、入部の目的把握とターゲット設定が重要であると考え、サークル内外にて入念なヒアリングを繰り返したところ、主な目的は「友達・コミュニティ作り」にあると...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。