職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 研究職
研究職
No.217564 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
24年卒 研究職
研究職
24年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
なぜ第一三共の研究職を志望したのか
革新的医薬品を患者様に届け、多くの人の健康に貢献したいからだ。私は◯◯をがんで亡くした経験から、新薬創出への思いが強くなった。大学のOBOG座談会で貴社研究職社員の方にお話を伺った際、自身の研究に誇りを持ち、患者様を救うため日々挑戦をしている様子にとても魅力を感じた。世界レベルの研究開発力を誇...
『第一三共株式会社』の一員として新たに『挑戦』したいことを、これまでの経験をふまえて具体的に
今現在「難治性」のがんでも、治療に繋げる新薬の研究開発に挑戦したい。
私は高校◯年生の時に◯◯をがんで亡くした。亡くなる数か月前は特に体調の優れない様子はなかった。しかしその後がんが判明し、既にがんの進行が進んでいるため有効な治療法はなく、一縷の望みにかけるしかないと言われた。発見時期や...
趣味・特技について、英語で30秒程度説明する場面を想定した英文
Hi, I’m ◯◯. Nice to meet you. I had been a badminton club member since I was a junior high school and high school student. Still, I love playing ba...
これまでの人生において経験した最も困難なこと(受験・学業(研究)を除く)に対し、どのように乗り越えてきたかについて、写真や絵や文章などを活用して自由に表現(書式:A4縦1ページ・ファイル形式:pdf・2MBまで)
高校時代の部活での苦労とそれをどう乗り越えたか、最終的な結果はどうだったかを、写真を入れながら作成した。視覚的にわかりやすくなることを意識し、色もカラフルにしてなるべく文字は少なくかつ明瞭になるように意識した。
研究概要【博士】A4縦4ページ【修士・6年制学士】A4縦2ページ
研究テーマと背景・目的、現時点での結果、今後の展望の構成で作成した。イラストや実験結果の写真も挿入し、研究分野に詳しくない人でも理解がしやすい概要書を心掛けた。
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。