25年卒 物性研究職 ※現在募集なし
物性研究職 ※現在募集なし
No.354032 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2023年10月10日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 性格検査の結果と合わせて |
結果通知方法 | メールで |
自己PR(400字)
私の強みは、物事を両立させるための計画力です。私は大学入学時、部活動と学業の両方で優秀な成績を修めたいと考えていました。しかし、アルバイトの関係で十分な休みが取れず、体調を崩し、授業や部活を休みがちになることがありました。原因として、時間の管理が上手くできなかったためだと考えました。そこで、時...
研究概要(200字)
◯◯は、耐熱性や機械的特性に優れていますが、◯◯は困難でした。本研究では、◯◯を合成しました。特に、◯◯を導入することで◯◯を試みました。結果、◯◯に成功しました。
学生時代に最も打ち込んだこと(400字)
私は、大学の部活動で4年時、主将を務めました。全国大会出場を目標に掲げましたが、就任時のチームは、部員の半分以上が未経験者でした。技術面や体力面で見ても、目標達成はかなり難しく、技術面の上達や筋肉量の増加が必須だと感じました。そこで私は、未経験者にも分かりやすい新たな練習メニューやジムトレーニ...
コースへの参加理由(300字)
私が低分子の物性研究職を志望する理由は、自分の研究内容に最も関連があると考えたからです。私が所属する◯◯研究室は、主に実用性の高い高分子材料の開発を行っています。その際、材料の評価に欠かせない耐熱性や機械的特性など多くの物性評価を行っています。私も現在の研究テーマでは、耐熱性など物性値の向上を...
挑戦した経験(300字)
私は大学1年生の時、高校に比べて自由な時間が多いため、大学生活を懸けて打ち込めることをしたいと考えていました。そこで、自分の肉体と精神を高められるという理由で、筋トレを新たに始めました。始める際、ベンチプレスで130kg上げるという目標を掲げ、週に3回はジムに通うようにしました。始めた頃は成長...
各質問項目で注意した点
基本的だが、読みやすく、簡潔な文章を書くことを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。