職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 製剤研究職 ※現在募集なし
製剤研究職 ※現在募集なし
No.93741 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 製剤研究職 ※現在募集なし
製剤研究職 ※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月13日 |
---|---|
実施場所 | つくばバイオ研究センター |
インターンの形式 | 工場見学・社員との座談会 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームに一人 |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大を始めとする上位国立大学 |
交通費補助の有無 | 交通費が1万円を超えた分だけ支払われる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チーム9名の学生と社員1名で構成。
最初に全体で企業説明とインターンの流れについてオリエンテーションがあった。(前半は若手社員との交流、後半はベテラン社員との交流)
その後、90分程工場を見学し、各工程について説明を受け、その都度質疑応答の時間が設けられた。
お昼休憩は若手の社員さん達...
ワークの具体的な手順
工場見学の各工程について記入するワークシートとインターンシップに参加したことによって考えた自分のキャリアプランを記入するワークシートの2枚があった。(いずれも持ち帰ることができるので一種のメモ用紙の様なもの)
前者は工場見学をしていく中で自分が発見したことや、社員さんの説明でポイントとなるこ...
インターンの感想・注意した点
随時、質問を受け入れてくださる環境だったので質問をすることで
学生がどれだけ主体的に取り組んでいるのかを見られているのだと思った。座談会があることを事前に知っていたので、聞きたいことをリストアップしてきた。
インターン中の参加者や社員との関わり
主にチームで動いていたので、チーム以外の学生との交流はほぼない。
チームについていた社員さんは移動中など、気さくに学生と交流して下さった。
工場見学や座談会を通して約30名ほどの社員さんと話す機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
厳格で優秀
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀だけど穏やかな人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。