職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 臨床開発職
臨床開発職
No.12852 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 臨床開発職
臨床開発職
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2017年2月3〜5日 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5人程度? |
参加学生数 | 56人 |
参加学生の属性 | 理系大学生(薬学部、農学部、工学部) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は経営戦略、2日目は開発職について、3日目はMRの営業戦略を立てた。開発職のインターンという名目だったが、内容的には開発職以外についてのボリュームが多かった。各職種の仕事がなんとなくイメージが掴めるようになった。
ワークの具体的な手順
最初に資料を配布され、簡単な説明。その後グループワークがあり、最後にはワーク毎の最後には、必ず発表の時間があった。
インターンの感想・注意した点
学生に対する社員の数は少なく、あまり見られている印象は無かった。そのため、発表での審査に重きを置かれていたような気がする。積極的に発表の際には、立候補した方が良いと思われる。発表で褒められた班が、その後のAAAセミナーにも呼ばれていた。
懇親会の有無と選考への影響
インターンで優秀な人は、AAAセミナーに呼ばれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日の夜に、学生全員で飲みに行った。最終日の夜には、オフィスにて懇親会があり、社員の方にお話を聞く事も出来た。その際には、班の担当者の方にフィードバックを伺うことも出来た。他にも仕事についてなど、気軽に聞く事が出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅苦しい大手内資製薬企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あまりイメージと変わらなかった・・・
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。