![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 【明治】総合職(技術系)
【明治】総合職(技術系)
No.222712 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究内容(100文字)
◯◯の卵子は熱などのストレスに弱い。そこで、卵子の熱ストレス応答性向上を目標とし、◯◯◯◯◯◯の茎から抽出した機能性成分を卵子に添加し、その熱ストレス応答性への影響を評価している。
ストレス解消方法(45文字)
友達と会話したり、散歩に行って気分転換を行ったりすることで、前向きな気持ちに変えている。
あなたの長所を教えてください。(45文字)
人を笑顔にするために相手の気持ちを推察して柔軟に行動できる。
あなたの短所を教えてください。(45文字)
負けず嫌いな性格と人に迷惑をかけたくないという考えから、人に頼ることができないときがある。
食品企業の中で当社を志望する理由を教えてください。(400文字)
乳による心と体の健康づくりを通じてみんなの笑顔を創る、という目標を貴社で達成できると考えるためだ。
私は、◯◯◯◯科で酪農業および生乳についての理解を深めてきた。その中で、より多くの人に乳の持つ力とそのおいしさを知ってほしいと考えるようになった。乳による栄養は体の健康を作り出し、おいしさは心...
選択した仕事内容(研究開発)において、具体的にどのように活躍したいか教えてください。(400文字)
乳の持つおいしさと機能性を引き出す製品を開発し、乳製品をとる習慣をより多くの人に届けたい。
近年、乳製品を日常的に食べる人は減少傾向にあると感じている。実際に、新型コロナウイルスによる影響も相まって、生乳の廃棄や離農者の増加は大きな問題となっている。そこで、人々の習慣に取り込まれる製品を...
学生時代に学んだこと(研究内容・授業など)を当社でどのように活かすことができると考えているか教えてください。(400文字)
◯◯◯◯科での勉強および研究生活を通じて学んできた経験は、以下の2つに活かされると考えている。
1つ目は、消費者に対する正しい酪農理解の浸透である。乳製品をとらない人には、地球温暖化やアニマルウェルフェアの観点から、あるいは乳糖不耐症など様々な理由がある。一方で、それらが正しく理解され判断...
学生時代に課題から逃げずに粘り強く取り組んだこと、またそこから得られたことを教えてください。(400文字)
◯◯卵子の熱ストレス応答性向上に関する研究に粘り強く取り組んだ。
私は、大学1年生の時に自分に挫折し、◯◯部を退部してしまった。しかし、途中で諦めたことを後悔しており、研究生活では結果につながるまでやり抜くことを目標とした。そのため、1週間ごとの目標を決め計画的に実験を進めた。ところが、あ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。