職種別の選考対策
年次:

23年卒 【Meiji Seika ファルマ】総合職(技術系)
【Meiji Seika ファルマ】総合職(技術系)
No.247924 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 【Meiji Seika ファルマ】総合職(技術系)
【Meiji Seika ファルマ】総合職(技術系)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | Zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人ぐらい |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 薬学部が多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある疾患に対する効果が期待される4種類の候補化合物の中から、治験段階に上げる化合物をランダムに編成されたチームで話し合って一つ選ぶというワークでした。選んだ化合物とその選択根拠について発表資料を作成し、全員の前でプレゼンテーションを行いました。
ワークの具体的な手順
1チーム5人で話し合い、発表資料を作成し、ディスカッション終了後に4チームが集まって発表を行いました。最後に正解とその選択根拠が説明されました。
インターンの感想・注意した点
ワークでは薬学の専門用語なども出てくるため、チーム内でのデータに対する認識の統一が大変でした。一日を通して、製薬企業の研究職として働くうえでのやりがいや楽しさ、大変なことについて知ることができました。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の学生さんとはワーク内でしか関わりがなく、仲を深める機会はありませんでした。社員さんとはワークに対するアドバイスをもらう時間や座談会での質問する時間などがあり、コミュニケーションは取りやすかったと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な方が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
話しやすい方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。