職種別の選考対策
年次:

25年卒 グローバルマーケッツ本部 - 債券・外国為替関連業務
グローバルマーケッツ本部 - 債券・外国為替関連業務
No.340581 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 グローバルマーケッツ本部 - 債券・外国為替関連業務
グローバルマーケッツ本部 - 債券・外国為替関連業務
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 全体で数人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 東大とその他 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明、トレーディングデスク見学、社員インタビュー、食事会、金融市場に関するワーク、ディベート、ワークの発表。
二日目のほとんどの時間を使って市場分析のワークを5人チームで行った。お題は二日目に発表される形であった。
ワークの具体的な手順
ニュースを分析し、パワーポイントにまとめ発表。
インターンの感想・注意した点
ワーク自体は特段難しいものではなかった。
一番苦労した点は社員と学生が急に英語で話始めた点である。しかし私を含め学生全員が流暢に話せると言う訳でない。
社員の話せる機会が多くあったので何も聞かないと参加した意味はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
GMの非常にたくさんの方々とお話ができ、大変良い機会であった。
GMは社員同士でもプロダクトが違うと話が分からないほど、実態の見えない部署であるため、積極的に質問し理解する必要があると考えている。同業他社でやっていることが違うということはない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ウェルスマネジメント
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても良い職場だと感じた。社員の仲の良さや関係、優秀さから感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ